2008年12月21日日曜日

vol.87 「携帯IP電話」

AV(音響・映像)機器や情報通信機器の国際展示会「CEATEC JAPAN(シーテック・ジャパン)2002」が1日、千葉市の幕張メッセで開幕した。

そして、やっと出ました!三菱電機から世界初携帯IP電話!!技術的に何の問題もないのに、第3世代携帯などでお茶を濁していた携帯会社だが、これでやっとスッキリすることになりそうである。

月額何と980円で使い放題のかけ放題、これがホントのテレ放題!!
しかし、気になるのが価格。一体いくらで販売する気なのか・・・・?さらに無線LANで接続するわけだから、基地局の充実にその進展はかかっている。

しかし、このインターネット時代にあって、時代に逆行する携帯電話などという糞高い電話が未だに存在し続けているのは不思議で仕方がない、と思っているのはわたしだけではあるまい。

2003年の実用化を目指すと三菱電機ではいっているが、来年、携帯電話がドラスティックな変化を迎えることになりそうである。

http://it.nikkei.co.jp/it/isp/index.cfm?i=20020927pe013pe

さすがに上記URLは恥ずかしいのかNOT FOUNDになっている。
わたしは、会場で実物を見て、早速IPの050ナンバーを登録しようと思ったのを覚えている。
携帯IP電話、それにしてもいつになったら実用化されるのか?いつまで携帯キャリアは昔の国鉄、郵政省のように既得権益で飯を食うつもりなのか?ホットスポットの相互乗り入れはどうなったのか、ユビキタス・アクセスを死語にしたのは誰か、消費者不在のIT業界である。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年11月30日日曜日

vol.86 「ネットストーカーその3」

やっとプロバイダからレスが返ってきた。INFOWEBはNIFTYと合併したこともあっての遅いレスとなったのだろうが、5日間というのは、気の遠くなるような話である。

しかも、その内容を見れば明らかなように、会員擁護の姿勢が全面に押し出されていて、「証拠を見せい!!」という姿勢があらわである。

勿論、こういった内容のレスがすぐにくるかどうかを試す意味もあって先のメイルを出したわけであるから、時間的なズレを除けば予想どおりの内容といえよう。

今後、プロバイダはこのような会員情報の開示を迫られるケースが増えてくるものと思われるが、我が国最大手のプロバイダの対応が注目されるところである。

以下のメイルには、早速全ての項目を埋めて返信しておいたが、これからの進展が楽しみである。

<プロバイダからの返信メイル>

 アット・ニフティにお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
 はじめに、ご連絡が遅くなりましたことを、深くお詫び申し上げます。

 さて、お問い合わせいただきました件ですが、調査によって、アット・ニフティのアカウントを特定できた場合でも該当する会員様に関する情報や具体的な対応内容につきましては、ご案内を差し上げることができません。この点、予めご了承ください。

 また、貴殿が運営されている掲示板上における迷惑行為の件についてですが、誠に恐縮ながら、今回のご連絡には書きこみが行われた際の時間等の情報がございませんでしたので、当窓口といたしましても、その発言元であるアカウントを特定することができませんでした。

 なお、問題とされている行為が弊社会員規約に違反することが明らかである場合には、同規約に基づいた措置を講じることは可能です。下記の項目について、詳細な情報をご連絡いただければ、弊社にて調査の上で会員規約に基づき、対応させていただきたく存じます。

 1)該当ホームページ(掲示板)のURL アドレス(迷惑行為が行われている掲示板の名称も併せてご連絡ください)
 2)問題としている掲示板への書き込みの正確な日時(秒単位まで正確に)
 3)問題としている掲示板への書き込みされた際の該当者のIPアドレス、もしくはホスト名
 4)問題としている掲示板への書き込みされた際のURL アドレス・内容・ハンドル名
 5)また、 4)の書き込みされた内容について、具体的に該当内容のどの部分(行為)が問題なのか、その部分の前後関係をできる限り分かりやすくご連絡ください

 ※当窓口はMIMEメールの受信に対応しておりません。恐れ入りますが、添付ファイルではなく、本文内にてテキスト形式でご連絡ください。
 ※一件でなく、複数の書き込みについての情報をご連絡ください。(一件のみでは、該当者を特定することが困難となります。)
 ※問題としている行為に関する情報については、なるべく最新の情報(過去2週間以内までの情報)をご連絡ください。

 このたびは、ご連絡いただき誠にありがとうございました。

                     メールサポートセンター ○○
----------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ窓口】
 http://www.nifty.com/support/madoguchi/

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年10月26日日曜日

vol.85 「ネットストーカーその2」

前回の配信に続いて、今回はその進捗報告ということで。

ハッカーM氏のご協力によって、ネットストーカーのIPが判明した。早速そのプロバイダに対して以下のメイルを送ったが、今のところレスはない。
こうした事件は多々各所で起こっているものと思うが、最終的に、プロバイダの倫理的判断に任せられているのが実情である。今後のプロバイダの対応が注目されるところである。

わたしのBBSに対する嫌がらせ書き込みログと、このストーカーが立ち上げていたBBSの書き込みログを比較した結果、今回のIPが特定できたわけだが、今回のように、プロキシを使用してアクセスするということができるということ自体が、ネットストーカーの存在を許していると言えなくもない。

セキュリティとは、プロバイダ加入者のみならず、そのプロバイダを通じてアクセスされる相手をも保護されるものでなければなるまい。
情報は、すべてがディスクロージャーされている状態でなければ、フェアなネット社会とは言えないのではないだろうか?

<プロバイダ宛メイル>
ご担当者さま
御社に加入している、以下のIPの個人情報を公開していただきまうよう、お願いいたします。このものは、わたしのBBSに頻繁にいやがらせの書き込みをおこなったり、わたしのメルアドによってまぐまぐ、メルマ、海外ML等に無断登録したり、YAHOO!IDを無断変更したりといったことを執拗に繰り返しています。
このもののアクセスログから探り当てたこのもののIPは、以下のとおりです。

nttkyo076063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
218.229.194.63

この件に関しましては、当方で個人的に解決を図ってまいりたいと思いますので、ご配慮を賜りたいと存じます。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。

※こやつ、未だに2ちゃんにわたしの姑息な悪口を書いたりしているようで、そんなにわたしのことが好きなのかしらん?(笑)

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年10月4日土曜日

vol.84 「ネットストーカー」

最近、ネットストーカーに悩まされている。

最近開いた掲示板に、・・・・・・・・。といった、さしずめ無言電話に匹敵する無言書き込みが頻発したり、メルアドを使って勝手にまぐまぐやメルマや海外のMLに登録したり色々と姑息なことをやりはじめている。

ネット上でのいさかいやトラブルというのは、圧倒的に出会い系サイトの男女間のものだと聞いているが、わたしのハンドルは、どう見ても男のもので、男に追っかけられるようなことが起こるとは夢にも思わなかった。

こいつは何とかしなければいかんというので、この手のことに詳しい方に相談してみると、まずはアクセスログをとってくれというのでとってみると、ご丁寧に何と10数種のプロキシを使用してアクセスしている。

それでもその中に実在する会社のサーバがあったので、その会社のシステム担当の方に、会社のサーバが悪用されていることをお知らせし、IPを教えてもらうことにした。

この会社もセキュリティを見直しサーバの再構築に入った。ここまでくると立派な犯罪である。では、この手の犯罪に対して警察はどこまで、やっているのか?と思ってサイト検索してみると、「ハイテク犯罪対策総合センター」

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm

というのがあって、情報提供用のフォーマットが用意されている。ところが、被害届けはメイルでは受け付けておらず、連絡は電話で行ないます、ということ。さらに被害届けは個別の警察で行なうように、となっている。

「いやー、実は財布おとしちゃてー!」というのと「いやー、実はメルアド使われちゃってー!」というのが同じ被害届になるらしいのだ。

2000年、2月13日に施行された「不正アクセス防止法」は以下のとおりだが、罰金の額と被害内容がどうも符合しないような気がするのだが・・・。

とにかくこのストーカー、執拗なんだな、俺は男だっちゅーに!それとも、こいつ、女なのかな?

<関連資料>

「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」

(目的)

第一条 この法律は、不正アクセス行為を禁止するとともに、これについての罰則及びその再発防止のための都道府県公安委員会による援助措置等を定めることにより、電気通信回線を通じて行われる電子計算機に係る犯罪の防止及びアクセス制御機能により実現される電気通信に関する秩序の維持を図り、もって高度情報通信社会の健全な発展に寄与することを目的とする。

(定義)

第二条 この法律において「アクセス管理者」とは、電気通信回線に接続している電子計算機(以下「特定電子計算機」という。)の利用(当該電気通信回線を通じて行うものに限る。以下「特定利用」という。)につき当該特定電子計算機の動作を管理する者をいう。


2 この法律において「識別符号」とは、特定電子計算機の特定利用をすることについて当該特定利用に係るアクセス管理者の許諾を得た者(以下「利用権者」という。)及び当該アクセス管理者(以下この項において「利用権者等」という。)に、当該アクセス管理者において当該利用権者等を他の利用権者等と区別して識別することができるように付される符号であって、次のいずれかに該当するもの又は次のいずれかに該当する符号とその他の符号を組み合わせたものをいう。

一 当該アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号

二 当該利用権者等の身体の全部若しくは一部の影像又は音声を用いて当該アクセス管理者が定める方法により作成される符号

三 当該利用権者等の署名を用いて当該アクセス管理者が定める方法により作成される符号


3 この法律において「アクセス制御機能」とは、特定電子計算機の特定利用を自動的に制御するために当該特定利用に係るアクセス管理者によって当該特定電子計算機又は当該特定電子計算機に電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機に付加されている機能であって、当該特定利用をしようとする者により当該機能を有する特定電子計算機に入力された符号が当該特定利用に係る識別符号(識別符号を用いて当該アクセス管理者の定める方法により作成される符号と当該識別符号の一部を組み合わせた符号を含む。次条第二項第一号及び第二号において同じ。)であることを確認して、当該特定利用の制限の全部又は一部を解除するものをいう。

(不正アクセス行為の禁止)

第三条 何人も、不正アクセス行為をしてはならない。


2 前項に規定する不正アクセス行為とは、次の各号の一に該当する行為をいう。

一 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く。)

二 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能による特定利用の制限を免れることができる情報(識別符号であるものを除く。)又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者の承諾を得てするものを除く。次号において同じ。)

三 電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機が有するアクセス制御機能によりその特定利用を制限されている特定電子計算機に電気通信回線を通じてその制限を免れることができる情報又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為

(不正アクセス行為を助長する行為の禁止)

第四条 何人も、アクセス制御機能に係る他人の識別符号を、その識別符号がどの特定電子計算機の特定利用に係るものであるかを明らかにして、又はこれを知っている者の求めに応じて、当該アクセス制御機能に係るアクセス管理者及び当該識別符号に係る利用権者以外の者に提供してはならない。ただし、当該アクセス管理者がする場合又は当該アクセス管理者若しくは当該利用権者の承諾を得てする場合は、この限りでない。

(アクセス管理者による防御措置)

第五条 アクセス制御機能を特定電子計算機に付加したアクセス管理者は、当該アクセス制御機能に係る識別符号又はこれを当該アクセス制御機能により確認するために用いる符号の適正な管理に努めるとともに、常に当該アクセス制御機能の有効性を検証し、必要があると認めるときは速やかにその機能の高度化その他当該特定電子計算機を不正アクセス行為から防御するため必要な措置を講ずるよう努めるものとする。

(都道府県公安委員会による援助等)

第六条 都道府県公安委員会(道警察本部の所在地を包括する方面(警察法(昭和二

十九年法律第百六十二号)第五十一条第一項本文に規定する方面をいう。以下この項において同じ。)を除く方面にあっては、方面公安委員会。以下この条において同じ。)は、不正アクセス行為が行われたと認められる場合において、当該不正アクセス行為に係る特定電子計算機に係るアクセス管理者から、その再発を防止するため、当該不正アクセス行為が行われた際の当該特定電子計算機の作動状況及び管理状況その他の参考となるべき事項に関する書類その他の物件を添えて、援助を受けたい旨の申出があり、その申出を相当と認めるときは、当該アクセス管理者に対し、当該不正アクセス行為の手口又はこれが行われた原因に応じ当該特定電子計算機を不正アクセス行為から防御するため必要な応急の措置が的確に講じられるよう、必要な資料の提供、助言、指導その他の援助を行うものとする。

2 都道府県公安委員会は、前項の規定による援助を行うため必要な事例分析(当該援助に係る不正アクセス行為の手口、それが行われた原因等に関する技術的な調査及び分析を行うことをいう。次項において同じ。)の実施の事務の全部又は一部を国家公安委員会規則で定める者に委託することができる。

3 前項の規定により都道府県公安委員会が委託した事例分析の実施の事務に従事した者は、その実施に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。

4 前三項に定めるもののほか、第一項の規定による援助に関し必要な事項は、国家公安委員会規則で定める。

第七条 国家公安委員会、通商産業大臣及び郵政大臣は、アクセス制御機能を有する特定電子計算機の不正アクセス行為からの防御に資するため、毎年少なくとも一回、不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況を公表するものとする。

2 前項に定めるもののほか、国は、アクセス制御機能を有する特定電子計算機の不正アクセス行為からの防御に関する啓発及び知識の普及に努めなければならない。

(罰則)

第八条 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

一 第三条第一項の規定に違反した者

二 第六条第三項の規定に違反した者

第九条 第四条の規定に違反した者は、三十万円以下の罰金に処する。

附 則

この法律は、公布の日から起算して六月を経過した日から施行する。ただし、第六条及び第八条第二号の規定は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年9月10日水曜日

vol.83 NIKKEI NETユーザー調査

先日、NIKKEI NETが調査したブロードバンドの実態が明らかになった。

サンプル数が少なく、NIKKEI NETの読者という定性傾向はあるものの、思いのほか早いスピードでBB化が進んでいることが詳らかにされている。

すべて企業優先で進んできたIT化だが、すでに家庭でのインフラも十分に整ったということがいえるのではないだろうか。

質問が「週末」に限定されているため、これもまた何ともいえないのだが、

「週末に見るサイトを決めるのに最も重視する条件」
調べモノに適している   43.9%
おもしろいコンテンツがある 18.3%
登録したページがある   11.8%
レジャー情報が豊富    10.6%

この質問の1番目の答えは、検索=辞書代わりに使用している実態が示されているが、2番目の「おもしろいコンテンツ」の具体的な中身が知りたいものである。

さらに、3番目の登録したページが一体何なのかという具体的な中身、さらにさらに、4番目のレジャーの具体的中身。

調査のあいまいさが靴の上から足を掻くようなはがゆさを感じるが、実は、ここにBBコンテンツのヒント、キラーコンテンツのヒントがあるからである。

もっとも、以下のような調査はあるのだが、これはサンプルがNIKKEI NET読者に限定されているため、マーケティングデータとしては使えない。
一般紙でのこのような調査が待たれるところである。

「週末にインターネットで最もよく見る情報」
政治・経済・社会ニュース         41.1%
スポーツニュース             10.3%
コンピュータやインターネットに関する情報 7.1%
旅行・観光情報              6.9%



<関連記事>
「家庭のADSLユーザー急伸」
 回答者にNIKKEI NETの利用場所を聞いたところ、「自宅」「自宅および会社」「自宅兼会社のオフィス」と回答した自宅からの利用者は合計で有効回答の71.4%にあたる796人。こうした自宅からの利用者のうち、ブロードバンドを使用している人は63.4%の499人で、会社からの利用者のブロードバンド使用率64.1%に迫りつつある。

自宅からのブロードバンド利用率の内訳は、ADSLが40.8%の321人、CATVが14.2%の112人、通信速度毎秒1.5メガビット以上のLANが8.4%の66人。自宅からのネット利用者のうち、ADSLユーザーは前年同期の調査で16.1%にとどまっていた。今回の調査では40.8%に急伸し、家庭でのブロードバンド利用率を押し上げた。

「週末のネット利用、1日1回以上が84.4%」
 ブロードバンドの普及とネット利用の娯楽性の高まりを背景に、週末のインターネット利用頻度も着実に高まっている。週末(土曜、日曜)のインターネット利用状況を聞いたところ、1日1回以上利用するユーザーは、有効回答の84.4%にあたる940人に上った。内訳は「1日に何回となく」利用するヘビーユーザーが50.3%の560人、「1日2、3回」が25.1%の280人、「1日1回」が9.0%の100人。週末と平日を含むインターネット利用状況では1日1回以上利用するユーザーは有効回答の97.1%にあたる1081人だった。目的志向型に加え、娯楽志向型の利用も広がることで、ネットは生活の一部として定着しつつあるといえそうだ。

「週末に見るサイトを決めるのに最も重視する条件」
調べモノに適している   43.9%
おもしろいコンテンツがある 18.3%
登録したページがある   11.8%
レジャー情報が豊富    10.6%
表示速度が速い      4.8%
イベント情報       4.7%
映画・演劇のスケジュール 1.7%
動画がある        1.3%
その他          2.9%
合計          100.0%


「週末にインターネットで最もよく見る情報」
政治・経済・社会ニュース         41.1%
スポーツニュース             10.3%
コンピュータやインターネットに関する情報 7.1%
旅行・観光情報              6.9%
映画・音楽などエンターテイメント情報   6.0%
買い物情報                3.8%
ビジネス・企業情報            3.7%
イベント情報               2.8%
資産作りなどマネー情報           2.4%
書籍・出版情報              2.1%
自己啓発に関する情報           1.6%
芸能ニュース               1.3%
文化・芸術情報              1.3%
交通情報                 0.7%
ゲーム情報                0.6%
住まいに関する情報            0.3%
教育情報                 0.2%
ファッション情報             0.1%
健康・美容情報              0.1%
その他                  3.0%
週末に情報は見ない            4.6%
合計                  100.0%

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年8月17日日曜日

vol.82 「さらばナスダック・ジャパン」

鳴りもの入りで登場したストックマーケット「ナスダック・ジャパン」が撤退した。

これまた遅きに失する感があるくらいなもので、単純に、取り扱い高が当初予想の1/10にしかならなかったことが原因である。

米国のネットバブルの崩壊があっという間に我が国に押し寄せてきたのが1999年であるから、まさにその年に設立されたことになる。

それから3年、日本のネットバブルはきれいさっぱり消失した。今やVCの投資対象はIT関連以外の企業にターゲットは絞られている。

では、バイオ系かというとそうでもない。我が国独自の政策で、医療/福祉系にシフトしていくのだろうが、これとて年金目当てのビジネスにすぎない。

思えば、ネットバブルと呼べるほどのバブルも体験することなく、若者の夢は摘み取られてしまったことになるわけだが、ITをイットと読み間違う首相によって始められた「IT革命」であるから、成功するはずもなかったわけである。

それでもITビジネスはますます進化していく。BBインフラ、IPフォンが実現しようとしているビジネスは、リアルビジネスとして定着していくに違いない。

とまれ、土地本位制の崩壊はネット本位制につながることはなかったわけだが、そもそも、インフラビジネスが儲かるのは文明後進国の話、そのインフラがすべての人々に平等に与えられたとき、それを使いこなすわざやアイデアやスタイルが勝負を分けることになるのは必然である。

今回のナスダック・ジャパンの撤退は、やっとネットビジネスもリアルビジネスになっていくスタートラインが見えてきたことを象徴する出来事だといえよう。


<関連記事>
(8/18)ナスダック国際部門会長「収益低く撤退決断」――米への上場支援 【ニューヨーク=梶原誠】

米店頭株式市場(ナスダック)の世界展開を担当するナスダック・インターナショナルのジョン・ヒリー会長は16日、日本からの撤退について「収益を追う企業として決断した。進出当時は実際の二倍の株式公開を見込んでいた」とし、目算の狂いが原因になったと説明した。

ナスダック・ジャパン市場に上場する企業が米ナスダック上場を希望する場合、「できる限り支援する」と表明。今後については「日本企業の米国への上場誘致、上場投資信託などの日本への商品提供、日本の投資家に対する米国企業の紹介を続けていく」と述べた。

ヒリー氏は「日本進出を決めた1999年は強気相場の最終局面だったが、相場低迷は今年で3年目に入った」と予想外の環境悪化を強調。「日本の投資家や証券会社も経営が苦しく、新売買システムの導入の失敗につながった」と分析した。
[日本経済新聞]

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年8月2日土曜日

vol.81 「発進!IP電話」

BBがインフラになるということは、当然電話もIPでしょ、とだれでもが思っているにもかかわらず、NTTは2010年を目処にIP化などと寝言をいっていたのが今年の正月。

ところが子会社のNTTコムがぶち上げました。このストーリー、YAHOO!BBにそれっとばかりに追随した流れそのまま、YAHOO!IPに追随したまでのことだが、初期目標10万人とはかわいい設定。NTTに遠慮してみせているところが笑わせる。

NTTコムといえば、ストリーミング技術の独占や、インターネット検定の実施など、NTT東日本には出来ないことを率先してやることがそのレーゾンデートルである。OCNの会員数だけでも100万単位になるわけだからどーんと一気に実施すべきだと思うのだが。

思えば、携帯のパケット通信料などという詐欺のような料金を消費者に負担させている郵政省というのが諸悪の根源だが、NTTの大株主であるから、株価がパーになってしまうようなことはしないのは自明の事。

ここに日本国民の不幸はある。国民の利益優先を計らない政府レーゾンデートルはないこともまた自明の事である。

話が横道にそれてしまったが、やはり、2005年までIPインフラは待たねばならないようだ、ということは明白なようである。

<関連記事>
「NTTコム、ネット技術使い低価格IP電話」
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は6日、インターネット技術を使い低料金で利用できるIP(インターネット・プロトコル)電話サービスを7日に始めると発表した。一般の固定電話との通話だけでなく、相手の映像を見ながら会話するテレビ電話としての利用も可能。
「ビデオフォン」として、同社のネット接続サービス「OCN」の会員を対象に提供する。月額基本料金は300円で、通話料金は会員間であれば無料、固定電話へは全国一律3分25円。利用者はパソコンにヘッドホンを取り付け、パソコン画面上で相手の電話番号を入力する。
パソコンにビデオカメラを取り付ければ、テレビ電話として利用できる。ヘッドホンやビデオカメラは利用者が用意する必要がある。2003年3月末までに、10万人の利用者獲得を目指す。

[8月7日/日経産業新聞]

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年7月13日日曜日

vol.80 「e-bizサポートシステム」

e-bizのビジネスモデル、BBコンテンツに関してはいまだにこれといった定番が確率されているわけではないが、ここへきて、IBMが本来の業務を推し進めたe-bizの形を提案している。

これはe-ビジネス・オンデマンドという名前で呼んでいるが(添付ファイル参照)、ウェブ上にあるリソースを必要な時に必要なだけ持って来てウェブサイトを構築しようという考え方だ。

この考え方は、分散型サーバーによるネットワークの存在を前提にしたビジネス展開の方向性を示唆するものである。

BBインフラが整うようになると、ウェブサイトを活用しただけのビジネスの展開ではなく、ウェブサイトをビジネスツールとして活用するモデルが登場してくることになると思うが、このIBMの提示した考え方は、まさにこれである。

水道、ガス、電話、電気に次ぐ第5番目のインフラになったとき、電話を持っているだけではビジネスにならないのと同様、ウェブサイトを持つことがビジネスではないことがやっと証明されるだろう。そしてそのとき初めて、そのインフラをいかに活用するか、というビジネスに転化していくことだろう。

これがいわゆるe-bizなのだが、ここまで来るのにあと何年かかることだろうか?

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年7月5日土曜日

vol.79 「e-bizの方向性」

e-bizは、結果、CLICKS&MORTARが主流になってきた、というか、ウェブをリアルビジネスのツールにすることが、e-bizでの勝利につながる、ということが実証されたということなのだろう。

リアルビジネスがあって、そのビジネスのサポートツールとしてウェブを活用するというのが常道として定着したということを痛感させるのが以下の記事だ。

この3年間、わたしが念仏のように唱えてきた、ウェブはツールであるということがここへきてリアルなものになったということである。

さて、次のフェイズは、BBコンテンツであるが、これに関しても多分予想どおりの結果になっていくに違いない。つまり、「以前よりも早くて、いつでも使えて、只」と いうことでしかないだろう。

--------------------------------------------------------------------------
☆関連記事「角川書店、通信販売の専門誌発刊」

角川書店は21日、通信販売の専門誌を発刊する。ファッション誌のような編集により商品を詳しく紹介する。カタログ通販のムトウも中堅の出版社と提携、衣料品などを載せた女性誌を創刊した。通販市場ではインターネットで情報を入手し購入する消費者が急増している。

各社はより多くの情報を掲載できる雑誌を媒体として読者を引き付け、ネット通販に対抗する。

角川が発刊するのは「ウォーカースタイル」(季刊、380円)。30万部を発行し、衣料品や生活雑貨など1400点を掲載する。想定読者は10-30代の男女で、ネットや携帯電話の専用サイトなどで受注する。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年6月29日日曜日

vol.78 「YAHOO!よお前もか!」

4月1日から、YAHOO!オークションで取り引きが成立した時点で3%の手数料が徴集されることになった。

先に楽天市場が同様の内容を発表していたので、いずれはと思っていたが早速の事態の進展で面白くも何ともない。続々とバーチャルモールで同様のことが起こってくるに違いない。

その理由は実に単純で、広告収入の落ち込みである。ネット広告が数10%の落ち込みを見せているということが発表されたところだったから、別に不思議でも何でもないのだが、設備投資回収の手立てとしては実にイージーそのものだが、銀行屋の連中が自店への振り込みにも手数料を取るといった厚顔無恥なことをやってまで生き延びようとしている情けなさに比べれば、まだ商取り引きの倫理に沿った内容であろう。

しかし、ネット広告が効かないというのは今に始まったことではないし、広告というツールが1toMasコミュニケーションのツールであることを考えれば、当然といえば当然のこと。

出来合いの広告を不特定多数に配信するのではなく、限定して配信することを標榜してみたところで言葉本来
の意味の1to1マーケティングということが実践できるわけでもない。

広告依存度を高める方向でアーキテクチャーを組んできたのだから身から出た錆と言えるのだろうが、何ともつまらない手数料ビジネスへと向かいはじめたことは実に残念である。

このまま事態が推移していけば、ネットビジネスもリアルビジネスモデルそのものと何ら変わらなくなってしまいそうである。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年6月22日日曜日

vol.77 「YAHOO!BB料金の怪」

ジャパンネットバンクからメイルがきた。YAHOO!BBの料金が振り替えできなかった、という知らせだ。

ちょっと待ってよ、孫くん。きみんちから請求書はきてないよ。ずーっと待ってましたけれど。それでいきなり引き落としはないでしょ。

いくらわたしでも、勝手に引き落とされたんじゃ怒りますよ! たったそれくらいの金額も口座に入って無いのか?と問われれば下を向くしかないけれど・・・・。

しかし、どこからどうやってこの金額になるのかの内訳がさっぱり分かりませんねー。
Aの金額にはどうしてもならないはずですが・・・。

---------------------------------------------------
口座振替不能のご連絡 下記内容の口座振替がお取り扱いできませんでした。
収納企業名 ヤフー・ビービー 利用料 請求金額 3,166 円・・・・A
---------------------------------------------------

随分昔のことになるけれど、昨年の12月9日付けで来たメイルが下記のもの。
従っ て、5913円という請求がくるはずなのだが・・・。

---------------------------------------------------
<初回ご請求について> ご登録いただきましたクレジットカードもしくは銀行口座を通じて、下記の金額を ご請求いたします。
■初回ご請求内容
利用開始日(課金開始日): 2001/11/08 申込者名(カナ): ソウダヒロシ
回線電話番号: ○○-○○○-○○○○ 請求金額合計(税別): 5913円・・・・B

----------------------------------------------------
■参考:初回ご請求例 通常のアナログ回線をご利用のお客様で、11月1日より利用開始、モデムレンタ ルの場合の初回請求明細は以下のとおりです。
<初期費用> NTT 局内工事料金:2800円(※) NTT DSL契約料:800円(※)
<月額費用> ADSL接続サービス(タイプ1):990円 ISPサービス:1290円 ADSLモデム(スプリッター含む)レンタル料金:550円 NTT 回線使用料:187円(※) 合計:6617円(税別)・・・・C
----------------------------------------------------

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年6月15日日曜日

vol.76 「今頃ユビキタスの研究」

どうしてこうも役人というのはハードに固執するのだろうか?またぞろ通産時代の技術立国の道を示唆するような話である。ソフト開発はいつまでたっても後手後手に回 って、これでは先が思いやられるような話である。

「1台3役」などと紛らわしいことはやめて、要はIPによるPDAの開発を意味しているわけだから、我が国のスタンダードモデルである、シャープの「ザウルス」のバー ジョンアップを目指す方がよっぽど早い。

今さら、NTTやNHKやSONYや東大の出る幕はないのである。ムダな税金を遣うのはいいかげんにやめて、土建屋立国らしく光ファイバー網の敷設と無線LAN基地局の設置と いうインフラ事業にのみ税金は遣ってほしいもんである。

BB通信のためのラスト1マイルを解決しようとしているのはADSLであり、無線LANであるが、いずれも民間企業が開拓した分野である。彼らの技術を盗み、後発企業を支 援しているような時期ではない。先発企業をこそ優遇すべきなのである。でなければ 、グローバルスタンダードの構築など夢のまた夢。
ハイビジョンでこけ、トロンでこけ、ISDNでこけ、こけまくった企業を集めて何をしようというのか?銀行の合併劇さながら、すべて終わりの始まりであることは国民に はお見通しである。

ブラウザの標準化の問題も然り。IEの牙城をどうやって潰すのか、その方法論を教えていただきたい。役人の使用PCのOSはWINである。WIN OSでしか動かないブラウザを開発してビリーに感謝されるのが関の山である。

ユビキタスネットワークの意味も分かっていないことは、開発予定ハードのスペックを見れば明らか。あー、その金、わしにくれー!

<関連記事>
「官民で1台3役の融合端末開発・世界標準めざす」総務省はNTTや大手民間放送、NHKなどと共同で、地上波デジタル放送や高速無線インターネット、第3世代携帯電話が1台で利用できる通信・放送融合端末の開発に乗り出す。
屋内外でいつでもテレビショッピングやネット電子商取引を自由にできるようにするのが狙い。閲覧ソフトの標準化など必要な技術を2005年までに開発し、世界標準の獲得と最先端の融合端末の普及を目指す。

総務省は今回の融合端末開発の基本方針について、5月にも大手通信事業者やソニーなど家電メーカー、放送事業者のほか東大などで構成する「ユビキタス(どこでも使える)ネットワーク研究会」でまとめる。
開発経費は2003年度以降の予算で計上を目指す。開発する端末は手帳サイズや自動車のカーナビゲーション程度の大きさにすることを想定。
コンパクトな端末に組み込める長時間録画可能の小型記録装置や閲覧ソフト(ブラウザー)、電子商取引や著作権保護に欠かせない本人確認など電子認証、課金ソフトなどを標準化することを目指す。
「nikkei net 2002.2.24」

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年6月9日月曜日

vol.75 「ネットによる確認サイト」

BBになってるはずなのに何だか遅い・・・。そんなことを思っているあなたの不満を 解消いたします!というサービスが開始された。

いわゆる、ラスト1マイル=1.6キロというのが通信速度を大きく左右するというわ けで、単なる話だけかと思っていたら、何とも微妙な差が出るようなのだ。
曰く、
1)「2km未満の場合は、8Mサービスの方が速い速度が期待できる」
2)「2km以上3km未満の場合は、どちらでも速度が変わらない場合もある」
3)「3km以上では、速度が安定しなかったり、つながらない場合もある」

8Mbpsだ~~い!と思っていても、計測してみると日によって、また時間によって1M程度に落ち込んでいることは確かにある。いくら8Mで契約しても、実効速度は一体 どうなっているのか?というのは気になるところであるから、BBユーザー心理を突いたサービスといえよう。実際にこのサイト、アクセスが集中していて繋がりにくい人気サイトになっている。(孫くんもこういう細かいところに配慮できるといいんだけれどね)

<関連記事>
イー・アクセスは、NTT交換局から自宅までの"道のり"距離を測定するサービス「レッツ距離測定」を開始した。これは、ユーザーがADSLサービスを申し込む際に、8M/1.5Mのどちらを選択するかの参考として提供されるものだ。

良く知られているように、ADSLではNTT交換局から自宅までの電話回線の長さが、通信速度に重要な影響を与える。しかし電話回線の長さを調べようと思っても、地図上の直線距離なら簡単だが、実際には電話回線は道路沿いに敷設される事が多いため、道のり距離を測定する必要がある。レッツ距離測定では、Web上の申し込み画面で電話番号を入力した後(NTT交換局を特定するため)、画面から自分の住所を選択していき、表示された地図で自宅の場所をクリックすれば、NTT交換局からの道のり距離が表示される。

同社は8M/1.5Mを選択する際の参考基準も表示しており、それによると「2km未満の場合は、8Mサービスの方が速い速度が期待できる」「2km以上3km未満の場合は、どちらでも速度が変わらない場合もある」「3km以上では、速度が安定しなかったり、つながらない場合もある」としている。実際は回線品質や宅内環境などの影響により異なる場合もあるが、目安として便利なサービスだ。(MYCOM PC WEB)[2月15日22時40分更新]

イー・アクセス
http://www.eaccess.net/jp/

----------------------------------------------------------------------
さて、もう一つの関心事である狂牛病。こっちの方も農水省が画期的なサービスを始めた。肉牛がどこで生産され、どういった流通経路を経て店頭に並んでいるのかといった履歴を公表するというのだ。われわれにとって肉牛というのはスライスされた状態でしか滅多にお目にかかることはないし、価格と実体が見合っているのかすら分からないわけで、この際、その辺りも詳らかにしてほしいものである。

<関連記事>農林水産省は、牛肉の生産、流通についての履歴情報を、店頭端末やインターネットにより参照できるシステムの実証実験を開始することを発表した。消費者が、食品の安全性や品質に高い関心を寄せるようになっていることから、同省は2001年度から、「安全・安心情報提供高度化事業」を展開しているが、BSE(牛海綿状脳症)の発生などにともない、緊急的に、牛肉関連の情報取り扱いに着手するという。

この実験は、牛1頭ごとに、品種、出荷先、飼料、検査結果など、生産履歴情報を店頭端末やインターネットで消費者が自分で、検索できるもので、当初は、神奈川県、福岡県の1部で実施される。神奈川では、大和市にある、ジャスコ大和鶴間店で、鹿児島県産の牛肉を対象に、店頭端末で検索する方式で、2月21日から開始する。

福岡では、福岡市にある生協、エフコープで、同県産牛肉を対象とし、生協会員が自宅で検索できる方式を採り、3月上旬から始まる。(MYCOM PC WEB)[2月15日22時40分更新]
農林水産省
http://www.maff.go.jp/

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年5月17日土曜日

vol.74 「最速ブラウザOpera」

第3のブラウザがリリースされた。

先日、AOLがMSをブラウザ問題で提訴したところだが、今度はNS、IEとは別のブラウザの話題である。

今頃どうしてまた、という気がしないでもないが、ブラウザ紛争にうんざりしてくると、何でもいいからユニバーサルで早く動くブラウザが欲しくなってくる。

最近は色々なソフトのダウンロードが必要で、こっちもうんざりしている。せっかくBBインフラが整ってきて、ダウンロード自体のストレスはなくなったというのに、ブラウザのバージョン指定やOSのバージョン指定で使えないソフトが多すぎる。そしていつも問題になるのがWIN OSベースであるということである。

もともとMAC OSの真似であるWIN OSが覇権主義によってここまできたことでMS訴訟が起き、さらにはブラウザ訴訟が起きているわけだから、実はOSベースでLINUXに頑張ってほしいところなのだがどうやらLINUXはDB系にシフトしてしまったようである。 さて、そういうわけで、今回のOperaもWIN OS用からにリリースである。残念である。

<関連記事>
トランスウエアは2月8日,Webブラウザ「Opera」の日本語版を3月下旬に発売すると発表した。当初はWindows版のみだが,MacintoshやLinux,Solaris版も順次発売する計画。価格は4800円。同日,ベータ版の先行公開が始まった。
OperaはノルウェーのOpera Softwareが開発したWebブラウザ。独自レンダリングエンジンを搭載し,“世界最速”のWebブラウジングを実現している。メインウインドウに複数のWebページを表示できるほか,マウスによる「ジェスチャー」で“進む”“ 戻る”といった操作が行える操作方式,全機能に割り当てられたキーボードショート カットなどが特徴。
本体のダウンロードサイズは3.2Mバイトと小さい。「Opera 6.0」はUnicodeをサポート,日本語表示にも対応した。国内ユーザーグルー プ「Opera Japanese Users Group」が作成した日本語化ツールにより,英語版のメニ ューなどを日本語化して利用できた。トランスウエアがOpera Softwareとライセンス 契約して販売するのは,最新の「Opera 6.01 for Windows」の日本語版だ。
対応OSはWindows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP。まず無料版をダウンロードし,その後でライセンスを購入する形だ。ライセンスを購入しなくても利用できるが,その場合はウインドウ上にバナー広告が表示される。ライセンス料を支払うことでバナーが表示されなくなる。発売記念として3800円のキャンペーン価格を設定する。アカデミッ クライセンスは2800円。「YAHOO! NEWS」2002年2月8日22時16分

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年5月11日日曜日

vol.73 「投げやりなメイル」

あの孫くんから請求書ではなく、またメイルが来た。

> この度はYahoo! BBサービスをご利用いただきまして、まことにありがとうござ
> います。
> お客様におかれましては、快適なブロードバンド環境をお楽しみいただいており
> ますでしょうか。

何だか、不安げな問いかけである。

> さて、Yahoo! BBでご利用いただいているADSLモデムでは、安定した接続状態を
> 確保するために、月に一回程度、コンセントからACアダプタを抜いて、電源を切
> ることをお勧めいたします。
> (ご利用時、回線の途中でノイズなどが発生したとき、接続を安定させるため、
> 遅い状態で接続するようになってしまうことがあるためです)

えー、今頃こんなことが分かったんでしょうか??

> その場合は、必ず、モデムの電源を入れ直した後にパソコンを起動してください。

はい。

> また、このADSLモデムの一部のバージョンにつきましては、電源を入れたままで
> 1か月半程度継続して利用しますと接続が切断される、というチップの仕様によ
> る制限がございます。

えー、わ、わたしのモデムはどうなんでしょう??

> この制限は、一度ADSLモデムのACアダプタをコンセントから抜いて、再度電源を
> 入れていただくことで回避できます。その場合は、ADSLモデムに電源を入れ直し
> た後で、パソコンを再起動していただくようお願いいたします。

はいはい。

> どうしてもADSLモデムの電源を1か月以上電源投入したままの状態でご利用いた
> だくようなお客様には、ADSLモデムのファームウェアの更新をお勧めいたします。

普通のモデムの使い方って、電源入れっぱなしじゃなかったかなー。それにモデム本 体にスイッチがなくて、ACアダプタを引っこ抜くというのは何とも荒っぽい方法です が・・・。 更新して後、ちゃんと作動するんでしょうか?

> ADSLモデムのファームウェアの更新を行い、もし、接続状態になんらかの障害が
> 発生するようでしたら、おそれいれいますが、下記のフォームあるいは電話番号
> までご連絡願います(本メールを読まれましたら、この電話番号はメモに控えて
> おくようお願い申し上げます)。

更新して、障害が発生する可能性がありそうなのでやめときます。 ふーむ、相変わらず何とも投げやりなメイルではある。(笑)

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年5月5日月曜日

vol.72 「AOLがんばれ」

AOLがMSを提訴。ブラウザー戦争に圧倒的勝利を納めたIEはBBコンテンツを睨んで、また同様の戦略を展開中であることはNSユーザーならご存じの通りである。

IEブラウザと連動したメディアプレーヤーでないと再生できないコンテンツの存在、 MAC OSだとダウンロードできないプレーヤー、コンテンツ。NSだとダウンロードできないコンテンツなど、どうも納得できないものが多々見られるようになってきた。凝りもせずに水面下では、WIN+IEでのBBコンテンツ独占再生体制が進んでいるのである。

独禁法違反に問われたことで、マイクロソフトは社会的な制裁を受けているわけではない。それどころか、WIN+IEは我が国においてもすでに通信インフラになってしまった感すらある。 ここでも、これまでわたしがいい続けてきたことなのだが、この便利さを捨てられるのかということがクローズアップされるだろう。

始めからWIN+IEでスタートしたPCユーザーは、もう「MAC+NSを使う気にならないほど便利さに慣らされてしまっている」というところまできているのだ。

それほどまで にWIN+IEはユーザーオリエンティッドな商品なのである。 しかし、と思う。ネット技術の進歩は今後も続くだろうし、かつてビデオテープのグローバルスタンダードを争ったVHS対β戦争の覇者であるVHSがDVDに取って代わられたように、規格自体がまったく別のものに取って代わられることも十分考えられる。

ネット業界の切磋琢磨は始まったばかりなのである。そしてもっと大きな問題は、技術は進歩してもコンテンツはあいも変わらず同じなのか、という問題であろう。

<関連記事>
>米AOLタイム・ワーナーは22日、マイクロソフトが市場独占力を背景にAOL傘
>下のネットスケープ・コミュニケーションズのブラウザーを市場から締め出したと
>して、不法行為の中止と損害賠償を求める訴訟をワシントン連邦地裁に起こした。
>マイクロソフトが仮に敗訴すれば、巨額の損害賠償金を支払う義務が生じる。反ト
>ラスト法(米独占禁止法)違反訴訟で司法省と和解合意にこぎ着け一息ついていた
>マイクロソフトにとって、会社二分割に続く“悪夢”が浮上してきた。(シリコン
>バレー=岡本文雄)

>AOLがマイクロソフトを提訴した背景には、米司法省や州政府がマイクロソフト
>を相手取って進めていた独禁法裁判で、ワシントン連邦地裁と高裁がマイクロソフ
>トの行為に一部違法性を認めたことがある。高裁は昨年6月に出した決定で「マイク
>ロソフトはウィンドウズのOS(基本ソフト)市場での独占を、反競争的行為を使
>って維持しようとした」と指摘。マイクロソフトの独禁法違反行為を明確に認定した。
>AOLの狙いは、すでにマイクロソフト圧勝で決着したブラウザー戦争を再び仕掛
>けることではない。真っ向から対抗している電子商取引(EC)、音楽配信、通信
>・放送インフラなど新市場で、マイクロソフトの拡張戦略を阻止することだ。AO
>Lの経営幹部は、マイクロソフトが自社OS「ウィンドウズ」に様々な新機能を搭
>載して勢力を拡大する戦略に強い危機感を抱いている。
>「AOLがマイクロソフトに法的な“爆弾”を発射した。今後何年も砲撃が続くだ
>ろう」。米ウォールストリート・ジャーナルの電子版は今回のAOLによる提訴を
>こう評している。
> 2002/1/22[日経産業新聞]

<孫くん通信> こない。YAHOO!BBからこない。11月開通なのだが、未だに請求書がこない。開通ま で半年かかったのだからこっちも半年後なのか?不気味だ。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年4月27日日曜日

vol.71 「BBコンテンツのチェック」

音楽、動画、音声の3点セット、いわゆるBBコンテンツをチェックする方法はこれだと、さる広告代理店に勤めるわたしの友人が教えてくれた。

「ほうほう、スムーズに動きますねー」
「コマ落ちしませんねー」
「ディテールが表現されてますねー」
「音楽も問題ないですねー」
「はー、声もいい感じですねー」

なるほど、これは恰好のコンテンツである。

動画は、マイクロメディア、クイックタイム、リアルプレーヤーなどの動画プレーヤーが立ち上がって自動的に(インストールの必要あり)再生を始める。もちろん、繰り返し何度でも鑑賞できる。

現在、大容量のコンテンツはないが、2Mbps程度のパフォーマンスでダウンロードできることを考えれば、1M/分程度の動画なら1時間ものでも30秒程度で取り込めることになるわけだから、大したストレスではないだろう。

しかし、ギガ単位のものをストレスなく鑑賞するためにはストリーミングによるものが期待される。ただし、これらのコンテンツに行き着くまでが大変で、多くの妨害工作を克服しなけ ればならないところはゲームさながらである。

BBコンテンツの行方を占うには、BBコンテンツもここまできたかというサイトが増えてきて、堪能できるようになってこなければと思うのだが、現状、未だこの辺りである。

<soft content>http://www.2exclamation-adult-dvd.com/eyal/eran_clips/p14.asf http://www.nikkei.co.jp/stream/

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年4月20日日曜日

vol.70 「迷惑メール」

ケータイの悩みといえば「迷惑メイル」。PCの悩みといえばウイルス。ったく、こういうことになるのは見えていたとはいえ酷すぎる。

成人式に出席して騒ぐガキどもの方が幼稚でまだ救いがある、と思えるくらい執拗で変質的で無差別である。

ところがここへきて、経産省(通産相の方はワープロに入ってるのにこれは入ってないな)が迅速な対応を見せた。役人もケータイは持っているようで、他人事では済まされないというわけなのだろう。しかも2月10から施行予定というからこれまたお役所仕事とは思えない対応の迅速さである。

しかし、「迷惑」と便利さとは紙一重、ネットと規制の相性が良くなったときの方が危ない社会が訪れるような気がする。

自衛隊の海外派兵中である我が国は、現在「戦時下」にあるわけだが、戦争中という認識を持たずに戦争しているように、「迷惑」でないものまで頼みもしないのにいつの間にか規制されていることになるのではない だろうか。

<関連記事>
-----------------------------------------------
経済産業省は13日、携帯電話やパソコンに勝手に広告などを送りつける「迷惑メール」の受信を拒否した消費者に対して、事業者が再度メールを送ることを法で禁止するため、「特定商取引法」の改正案を通常国会に提出する方針を決めた。迷惑メール対策で政府が法改正に乗り出すのは初めてだ。
経産省は、業者が承諾を得ていない消費者にメールを送る際には、メールの本文に、消費者がメールの受信を希望しない旨を通知する連絡先を表示することを、省令により来月から義務付ける。ただ、メールを希望しないと連絡しても、引き続き送りつけ る悪質業者も予想されるため、法律で禁止することが必要と判断した。
法改正によって、悪質業者には経産相などの主務大臣が改善の指示を行い、改善しない場合には1年以下の業務停止命令を下すことができるようにする。それでも業務を続けた場合には2年以下の懲役か300万円以下の罰金を科す方針だ。(読売新聞)
------------------------------------------------

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年4月6日日曜日

vol.69 SONYのNIFTY買収

年末のSONYによるNIFTYの買収話、驚きましたね。

思えば、NIFTYはIIJとともにネットを引っ張てきたプロバイダなんですね。わたしがまず始めたのがNIFTYでのパソコ ン通信でしたから。

日商岩井が手放したのがつい先日のことのような気がします。で、富士通が頑張っていたんですが、結局これまた手放してしまった。 (1999年のこと。同年、11月より@NIFTYスタート)

キュリオシティの方は頑張ってるようですが、これもモノが動くからでしょうかね。

さて、SONYはNIFTYの買収を機に富士通と事業の包括的提携を結ぶということですが、政府は分割民営化を推進しているのに民間では競合企業が提携に次ぐ提携を展開、一定の数に向けて収斂していくように思えます。

向かうべきベクトルは同じなのかも しれませんが・・・・。とまれ、500万人の会員数を持つ日本最大のプロバイダの買収額1000億が高いのか安いのか、はたまた凶と出るか吉と出るか、楽しみなところですが間違いなく言えることは、これが凶と出るなら日本経済もまた凶だということです。よね。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年3月16日日曜日

Vol.68 無線LANは最後のインフラか

NTTコミュニケーションズが無線LANサービスを来年早々から始めると発表した。

11Mbpsというから快適そのもののはずである。結局、光ファイバーまでのラスト1マイルのソリューションとして最短距離がこれ、というところなのだろう。

この技術は決して新しいものではなく、我が国では自衛隊が使って実績のあるものであった。あったということは問題があったわけで、すでにお気付きのようにセキュリティーである。

簡単に情報が盗まれてしまうわけである。ということは、民間レベルの情報ならばさして問題がないということで、払い下げの技術を活用しようというのが無線LANである、と理解すればいいということになる。

ADSL、BB、IP電話、無線LAN、この4つが2002年のネット技術のキーワードであるが、このすべてに渡る問題の根幹を担うのが実はNTTである。

ADSLにおいては、NTT局舎内における通信会社の設備の設置場所の問題。BBにおいては、局舎内工事費問題。IP電話、無線LANにおいては、基本料金問題。

結局21世紀のインフラを整備しようとすると20世紀の古典的産業にぶち当たってしまう、ということなのだろう。

定額で高速通信を実現してほしい、という我々のニーズに一括してこたえてくれるのは、今だにNTTなのだ。出来ない理由はただ一つ。NTTが民間企業ではないからである。

来年から小泉内閣に指導の下、郵便事業は民営化の道を歩むそうであるが、これはもはやさしておいしい事業ではない。まず民営化すべきはNTTである。

ADSLにしてもBBにしてもIP電話にしても無線LANにしてもすべて民間主導で市場が広がったところに参入して甘い汁を吸ってきたのがNTTである。早急に不当な基本料金解消を目玉に民営化し、ネットインフラの整備を一気に実現してほしいところである。

でなければ、TVや冷蔵庫にネット接続をして家電業界が失敗したように、IT不況に沈むPC業界がPCにTV受信装置をつけても同じ轍を踏むことになるだけだろう。

※ここまでが2001年である。色々なことがたった7年前にあったんです。感慨深い・・。でしょ。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年3月9日日曜日

Vol.67 IP電話がインフラになるとき

わたしの敬愛する孫くんがまたまたやってくれました!次はIP電話だ!

YAHOO!BBの苦情をかわすIR作戦かとも取れるが、本人はいたって真面目で当初からの目論み通りだ、ということのようである。わたしもこれは当然であると思う。

技術的な問題もないし、先行するフュージョン・コミュニケーションではすでに契約者が100万人を突破したらしい。

この会社の場合、国内一律3分20円ということだから、市外通話が日常的かつ頻繁に行われる企業ニーズに合致したための契約者数なのだろう。

ところが、孫くんは「国内海外一律3分7円50銭」とぶち上げた。ぶち上げた途端 、ソフトバンクとYAHOO!株が下がった。読み違いですかねー、孫くん。ここは日本だ。

しかし、わたしは評価します。いいじゃないですか、この非常識さ。ど~んといきましょう。だって、YAHOO!BBですでにインフラはできてるわけだから、データなのか音声なのか画像なのかなんて関係ない。一銭も使わずに、「サービス料」としてTAレンタル料140円/月+基本料390円/月、合計530円/月+電話代が舞い込んでくるわけです。これでいよいよNTTは基本料金だけになってくるわけだ。

でさー、孫くん、BBインフラを活用するんだったら、「電話代」って発生するのって変じゃないのかなー? という問いには、「YAHOO!BB契約者同士の会話」に対しては上記530円/月のみで電話代は課金しないということ。

う~ん「囲い込み」の論理はここでも有効だったのか。 とまれ、IP電話がインフラになるのは嬉しいことなので、そのインセンティブにはなるであろうことは疑う余地のないことである。

ネットの特性である、「世界中に市内電話感覚で繋がる」ということが実現に向けて動きはじめた。これは、世界中の人々が「裸のつきあい」を余儀無くされることをも意味している。

先のウイルス騒ぎで、実に沢山の知り合いの方やその知り合いの方か らウイルス付きメイルをいただいた。これはすでに世界中のリンケージが完了しつつあることを感じさせる出来事だった。

そのリンケージ=ネットワークに参加するのか否か、利便性が提供する危険性という諸刃の剣を手にするとき、われわれは一体何を手に入れ何を失うのだろうか。

※直近のブログは→eConsultant'POV2008

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年2月16日土曜日

vol.66 「それって逆じゃないの?」

●Yahoo! BBからまたメイルがきた。モデム設置工事の予約確認である。???。

先週は以下のように請求確認があったところだが、モデムの予約工事の確認を取り忘れていることに気付いて、これじゃ請求しずらいと思ったのか、本末転倒の確認である。

----------------------------------------------------
Yahoo! BBをご利用いただきまして、ありがとうございます。 お客様におかれましては、先月11月より、Yahoo! BBのADSLサービスをご利用いた だけていることと存じます。
----------------------------------------------------

●わたしは以下のメニューで、(A)を申し込んでいたのだがすでに自分で設定してADSLを楽しんでいることはすでにご存じのとおりである。

*********************************************************************  
このメールは、Yahoo! BBのお申し込み時にオプションサービス(ADSLモデムおよびスプリッタ取り付け工事等)をご希望されたお客様のうち、まだ取り付け工事が実施されていない方を対象に、取り付け工事についてのご連絡方法の変更と、お客様ご自身で接続された場合のサービス料の取り扱いについてお知らせするものです。
*********************************************************************

(中略) <オプションサービスメニュー>
(A) ADSLモデム及びスプリッタ取り付け工事   
料金:基本料金 30分8,800円(税別)、30分超30分1単位8,800円(税別)が加算となります(先着 100万名様無料キャンペーン実施中)

(B) LANカード取り付けサービス   
料金:基本料金 30分8,800円(税別)、30分超30分1単位8,800円(税別)が加算となります。

(C) パソコン、ADSL接続初期設定等   
料金:基本料金 30分8,800円(税別)、30分超30分1単位8,800円(税別)が加算となります。

●ところが、以下のように料金は設定されるらしい。つまり、わたしの場合、(A)に 該当するわけだが、それはどうやって確認するのだろう?自主申告に期待するのか? 孫くん、この超アナログ超時代錯誤超非常識な事態を一体どうやって切り抜けるのか ?今後の動向が楽しみである。

--------------------------------------------------------------------
なお、お申し込み時に、「ADSLモデムおよびスプリッタ取り付け工事」をお申し込みされた方が、諸般の事情によりお客様ご自身で接続され、サービスのご利用が可能になった場合のサービス料につきましては、弊社にてお客様の開通を確認した上で、以下のお取り扱いをさせていただきます。

(A)契約成立日の7日後以前に、お客様自身による接続の結果、開通された場合⇒契約成立日の7日後からサービス料起算

(B)契約成立日の8日後以降に、お客様自身による接続の結果、開通された場合⇒当該開通日の翌日からサービス料起算  

※契約成立日とは、東西NTT様によるお客様回線のNTT局内工事(ジャンパー工事)完了日をいいます。  
※詳しくは、Yahoo! BBサービス会員規約(約款)およびBBテクノロジーサービス規約(http://privacy.bb.yahoo.co.jp/terms/、   http://privacy.bb.yahoo.co.jp/terms/bbt.html)をご参照ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※相変わらずの孫君のどたばた劇。変わらないなー。でも、いいやつだよな。
※直近のブログは→eConsultant'POV2008

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年2月11日月曜日

Vol.65 「どっちが本当なの?」

●Yahoo! BBからメイルがきた。請求確認のためである。「開通しているかどうか」 の探りでもあるようだ。それすらもチェックできたないんだな、孫くんは。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yahoo! BBをご利用いただきまして、ありがとうございます。 お客様におかれましては、先月11月より、Yahoo! BBのADSLサービスをご利用いただけていることと存じます。 (後略)

●確かYahoo! BBは2280とかいってたはずだけれど、以下のような金額になるということが初めて分かった。これも何だか怪しいような・・・・。何をサービスして くれたんだろう・・。

----------------------------------------------------
<初回ご請求について> ご登録いただきましたクレジットカードもしくは銀行口座を通じて、下記の金額を ご請求いたします。

■初回ご請求内容
----------------------------------------------------
Yahoo! JAPAN ID: ○○
利用開始日(課金開始日): 2001/11/08
申込者名: (カナ): ソウダヒロシ
回線電話番号: ○○
請求金額合計(税別): 5913円
----------------------------------------------------
■参考:初回ご請求例 通常のアナログ回線をご利用のお客様で、11月1日より利用開始、モデムレンタ ルの場合の初回請求明細は以下のとおりです。
<初期費用> NTT 局内工事料金:2800円(※) NTT DSL契約料:800円(※)
<月額費用> ADSL接続サービス(タイプ1):990円
ISPサービス:1290円 ADSLモデム(スプリッター含む)
レンタル料金:550円
NTT 回線使用料:187円(※)
合計:6617円(税別)
-----------------------------------------------------
●また、孫くんは、先月末には「遅れ」の原因をNTTのせいにして、以下のようなコメントを発表。 年内100万人の開通を目指すというのだが、NTT対孫くん、どっちが嘘つきでどっちが正直者なのかなー?
-----------------------------------------------------
(11/30)ヤフーのADSL工事、NTTは契約履行を・孫氏、指導要請(日経ネット)  
ソフトバンクの孫正義社長は30日、グループ会社のヤフーが提供しているインターネットの非対称デジタル加入者線(ADSL)サービスを「NTT東西地域会社が契約通り利用申込者に対して接続していない」として総務省と公正取引委員会に口頭で指導を求めたことを明らかにした。  
孫社長によると、NTT東西はヤフー側の工事終了後、6営業日以内に利用申し込み客向けに接続工事を終えるとの契約をソフトバンク側と交わしているにもかかわらず、「結果として守られていないケースが5万5000人分ある」という。  
孫社長はADSLサービス「ヤフーBB」の自社内工事として、申し込みのある51万回線のほぼ2倍にあたる100万回線の工事を終了したと主張。しかしNTT側は10万数千件もの最終接続工事にとりかからず、3カ月近く放置されている客もいるという。  
このためソフトバンク側に「苦情が殺到し、顧客に応対するコールセンターコストの急増など膨大な経済損失が発生しているので看過できない」(孫社長)として、総務省と公取委に証拠書類を提出、行政指導を求めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※今ではこういう話も「懐かしい思い出」なんだろうか?たった7年前の話ですが・・。
※直近のブログは→eConsultant'POV2008

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年2月3日日曜日

Vol.64 「YAHOO!BBのその後2」

先日から"whatever.exe"という添付ファイルのついたメイルがしつこく「実在の友人のメルアド」で届く。来た方はいらっしゃいませんか?

残念ながらわたしはi-Macでしかもユードラプロというメイルソフトを使っているので、このファイルは開かないし、本文も文字化けでまったく読めない。これって新手のウイルスじゃないのかなー?と思ってるんだけれど。

おまけにご丁寧にタイトルまで変えてあるので、メルアドを見て別の人からのメイルだと思うからつい開けてしまうだろう。

どういう仕組みになってるのかは分からないが、Webに載せたメルアドが盗まれていることは間違いない。 BB時代はやっと始まったところだが、ケータイだけでなくジャンクメイルや迷惑メイルやウイルスメイルがいつでもどこでも送れるようになってくるわけだから、こちらでガードするしかないということになるのだろう。

まー、常に繋がってるということは常にスッポンポンの状態であるということだから 、危険この上ない状態でもあり、諸刃の剣の状態にあるということを意味する。

このファイルメイルがYAHOO!BBと関係があるのか無関係なのか、もう少し待つしかないのだろうが、結果は週明けにでも分かるのかも知れない。週末のサイバーテロだったりしてね。このメイルが警告になればいいのだが・・・。

ところで孫くん、YBBというYAHOO!BB専用コンテンツなんだけれど、いくら2.5Mbpsで ダウンロードできてもメモリーエラーで結果、見れないんですが・・・・・。「まず、メモリーを256M以上にセットしてください」という注釈がいるんじゃなんでしょうか?

また、増設せーっちゅうんかい!上限が128のPCじゃ使い物にならんっちゅうんかい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
e-Consultant's POV Vol.64を送った直後、以下のメイルが友人の一人から届いた。 皆さんは大丈夫ですか?Mac OSのユードラに変更した方がいいんじゃないですか?

Date: Sun, 25 Nov 2001 15:44:10 +0900 MIME-Version: 1.0 X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4522.1200 「TRO  ALIZ.A」とに感染していました。 大変申し訳ありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あのウイルス、W32/Alizっていう名前みたいですね。思った通り、今日の日経に出てましたね。来ませんか?来ない人はお友達のいない寂しい人かも・・・・。

※懐かしい。たった7年で、毎朝迷惑メールの掃除から始まる日常がやってこようとは・・。
※直近のブログは→eConsultant'POV2008

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年1月19日土曜日

Vol.63「YAHOO!BBのその後」

何の音沙汰もなかったYAHOO!BBからメイルが来た。(抜粋)

> お客様につきましては既にYahoo! BB高速ADSLモデムをお送りさせていただ
> いておりますが、実際にサービスのご利用が可能な状況になっていないお
> 客様にはご利用できる状態までご利用料金(Yahoo! BBサービス料金受信装
> 置レンタル料金、NTT様工事費用等)を頂くことはございません。
> また、11月より開通のお客様は、後日改めて「初回ご請求のお知らせ」の
> ご案内を差し上げます。
> Yahoo! BBでは皆様にご満足いただける高速インターネットサービスをご提
> 供できますよう、よりいっそうの努力をしてまいります。
> 今後ともYahoo! BBをよろしくお願い申し上げます。

内部連絡が悪いという話は聞いていたが、ここまでとはね・・・。

モデムを送ったけ れど、開通してるのかどうかさっぱり分からないということがこの文面からは看て取れる。現状が全く把握できていないわけだ。
多分、いきなり請求が来てクレームをつけた人がいたのだろうし、「そろそろ開通してますよね」、という探りとも読めるし、メイルの特質である簡潔明瞭さからは程遠い内容である。

孫くんが、「おい、てめーら、そろそろ金取れるんじゃねーか?」と早朝会議で言ったもんだから、「へい、そんじゃー聞いてみやしょうか?」とやっただけのなげやりなムードさえ感じられる。

開通しないのはみ~~んなNTTのせいにしてたけれど、実はNTTはちゃんと仕事はしてて、「YAHOO!さんから書類が回ってきてないんですよ」という解答。

あんまり遅いんでキャンセルしたらモデムが届いて、これにクレームをつけたらナシのつぶてでとか、既存のプロバイダをキャンセルしたり入りなおしたりといったトラブルが相次いで、これはもう立派な社会問題なのに911事件の陰に隠れてここまで 来たわけである。

まー、わたしとしては実効スピードで2.5Mbpsが常時接続で実現してるわけで文句はないので、先日、やっとOCNを解約した。でも、まさか突然回線ダウンってことはないよね、孫くん。

※ソフトバンクは、ケータイ会社になっても同じようなことをいまだにやっているところが可笑しい。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年1月11日金曜日

Vol.62 「BBコンテンツの未来」

IT不況である。すべてのハード機器の製造体制がEMSに向かいSCMが徹底されて行く中での当然の帰結である。

メモリーチップは十分の一にまで下落し、昔通った道を歩む韓国メーカーをダンピング提訴する時代になった。

しかし、IT環境は不況でも何でもない。まだその緒についたところである。ADSL、無線LAN、光ファイバー、いわゆるBroad Bandネットワーク利用者はいまだに100万人未満、日本国民の1%にも満たない状況である。

ご存じのように「難行苦行の忍耐」の末わたしのオフィスにYAHOO!BBが繋がって1週間。どういう風にわたしのネット環境が変わり、それによってどんなことが可能になったかを検証することでネットの未来を俯瞰してみることにする。

1)メイルが24時間チェック可能
2)ネットサーフィンが24時間可能
3)送受信のストレスが軽減された

大きく以上の3点がBBインフラによってドラスティックに変わった点である。おや、音楽も聞けるし動画も楽しめるんじゃなかったの?とお思いのことであろう。これが実は違うのである。

そんなものはどうでもいいのである。もちろんBBコンテンツが未開発ということもあるのだろうが、わたしが思うに、それは「ネットコンテンツ」ではなく、「テレビ用コンテンツ」であると思う。

ネットコンテンツは、極めて個人的なニーズを満たしてくれるものでなければならない。テレビはより多くのニーズを満たすものでなければならない。

つまり、1to1と1to Masの違いが厳然としてあるのであり、PCとTVは全く別のツールなのである。(まー、センスと扇子くらいの違いはあるね→こういうことを言うからギャラが安いんです)

デジキューブがキオスク端末を使った音楽配信から撤退したが、そもそも音楽業界は1toMasマーケットの存在を前提にしているビジネスモデルであるわけだから、1to1マーケット向けコンテンツを配信することに矛盾がある。※1

動画についても多分これは同じで、PCで映画を楽しむことは決してないだろう。※2「今すぐ知りたい情報をいつでもどこにいても即時に取ってくるツール」、つまりBB インフラによってネットは「いらち」な方御用達のツールにますます近付いてきたというのが今のところの実感である。

※1音楽配信は1to1マーケット向け配信が常識となった今、これは外れている。

※2毎日のようにGYAOを観ている今、太字部分に関しては外れたというべきか。だが、TV代わりに観ているのではなく、DVD代わりに観ているところが違うと言い訳しておこう。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2008年1月3日木曜日

Vol.61 「電子政府の実現がもたらすもの」

政府は2003年をめどに「電子政府」の実現に向けて動き出した。ネット経由で国への届け出や申請を行えるようにし、手数料はネットバンクや電子マネーで決済し、本人確認は電子署名を活用するということである。

国への申請事項というのは個人ではそう多くはないので、これが電子化されるというのはさして実感が湧かない。むしろ、並行して進めるべきは「電子自治体」の方であろう。

引越しを経験された方ならご存じのように各自治体の届け出フォーマットはバラバラである。これらをまず統一するところから取り組まなければ事は進まない。

さらに電話、電気、水道、ガス、NHKなどのインフラ系の届け出ときたら個別で、おまけに折角死に体の銀行にカンフル注射をするように銀行引き落としを勧めているの
が実態である。

これがネットバンクになれば当然決済は現在の200円、300円といった金額から10円になるわけだが、収入減の予測は立っているのだろうか?

さらにセキュリティの問題。電子署名で行うのはいいけれど、これまで縦割り行政のおかげで捕捉されなかった個人情報が一元管理できるようになってくるわけで、これは国民皆背番号制に繋がっていくわけだが、利便性と引き換えにこれを導入するというのでは、民間企業のセンスと同等である。

そしてもっとも大きな問題は、現在ネットはブロードバンド化に向けてひた走っているということ。ブロードバンド化とは「繋ぎっぱなし」のことである。

繋ぎっぱなしになったとき、セキュリティの問題から、やたら認証サイトが増えてくることが予測されるが、認証が同じであればトラッキングされる危険性がある。これを回避するためには多くの「印鑑」を用意しなければならなくなるのではないだろうか。

ブロードバンド化は、個人の匿名性を剥奪する。すべての国民の個人情報が補足された世界、それは民主的世界といえるのだろうか?

これから2年の間のネットの変貌を考えると、民主的な暮らしを維持するためにはネット参加拒否しか残されていないのかも知れないなとも思える。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ