2007年8月4日土曜日

vol.44 2001年ブロードバンド元年 2000/12/28

やっとである、やっと。ブロードバンドでの通信が可能になるらしいのである。

この間、10年・・・。貧しい、実に貧弱な環境を提供し、異常とも呼べる値段で暴 利をむさぼっていたNTTが消滅(えっ、まだ?)。渋々ADSLの導入を発表したことは 先にも書いた。(INSの安売りでそごうの閉店セールの様に食い繋ごうとする醜態を さらしているが)

しかしである、しかし、これでネット環境はドラスティックに変わる。 かねがね言っていたことであるが、「ネットはテレビに向かう」ためのインフラをこ れでやっと手にしたことになるのである。

1Mbps。これがアナログテレビの通信環境である。これさえ手にすることができれば 、ストレスのない通信が可能になる。やっとここまできたのである。 これに先駆け、デジタルテレビがインタラクションを謳って花々しく登場したが、「 右脳で観るツール」であるテレビにインタラクションは不要。「テレビがPCになる」 ことはないのである。PCは「左脳で使うツール」なのである。

では「ネットはテレビに向かう」とはどういうことか?

ネットは、ぼーっ眺めているだけでは何も手に入らないし情報の交換すら出来ない。 常に自分自身がアンガジュマン(参加)することによって成立し、変化させていくこ とのできるツールである。

ところが、その通信環境は余りにもお粗末であった。たった1つの情報を手に入れる のに膨大なエネルギーと根気とおまけに法外な金を要したのである。(かろうじてメ イルはこの環境下にあっても奮闘した方だろう)

通信環境の向上は、左脳の思考スピードでの通信を実現する。静止画像は言うに及ば ず、動画、音声の配信を可能にする。現在のテキストオンリーの世界から、「テレビ 並」にまで向上するのである。

これが、「テレビに向かう」最大の理由であり、「一般化」を意味する。 テレビの速さは最低条件の通信環境なのである。この環境下でWEBコンテンツにも大 きな変化が訪れることになる。高品位なコンテンツが求められることになる。

しかし、勘違いしないでほしい。「テレビのようなコンテンツ」が求められることは 一切ない。高速化で手にするものは「情報の集積化」である。同じ時間で10倍、1 00倍、1000倍の情報を手にすることを可能にするコンテンツ、それこそがブロ ードバンド環境下で求められるコンテンツである。

ブロードバンド元年、それは、「ICを設計するような緻密なWEB設計技術」が要求さ れる時代の幕開けを意味する。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2007年7月29日日曜日

vol.43 やっとADSL 2000/12/14

いやいやながらNTTがADSL参入を発表。

ここまで追い込まれるまでやらなかったには理由がある。光ファイバーであり、ISDNを放棄せざるをえないからである。しかし、もうケツに火がつくところまで来てしまった・・・・。

まー、これは「苦渋の選択」らしいが何のことはない要はドコモとの余りのボーナス格差にNTT社員が経営陣に決断を迫っただけのことで、ユーザー無視に変わりはない。苦渋の選択を強いられてきたのは我々ユーザーなのである。

さっさと民営化して、NTT EASTでもWESTでもなって真面目に経営してほしいものである。
さて、これを見透かしたように、イギリス系CS放送B SKY BがADSLでテレビ放送をスタートすることをぶち上げた。

考えてみなくとも公然のこと、テレビ放送は1MbpsであるからADSLで下り1Mbpsが確保できればパソコンが「テレビになる」のである。

この発表、デジタルテレビ放送開始を待って、ADSL参入発表を待ってのことであることは言うまでもない。そしてさらなる大きな発表が引き金になっている。アメリカ大統領選におけるブッシュ氏の勝利である。

これによってアメリカのIT投資は急激にダウンすることは明白である。こうなれば、アメリカが今さら光ファイバーの敷設に走るとは考えにくい。我が国のlast 1 mileの敷設もアメリカに対する優位性がその根底にあるわけだからその必然性が崩壊する。

ならば、アメリカのブロードバンドのスタンダードであるADSLで十分だろう。さすがの日本国民もしびれを切らせていることだし・・・。てなことで決まったわけだろう。

しかし、これでも十分に意味のある決定である。ADSLがスタンダードになれば、「IT革命」や「デジタルテレビでインターネット」といった寝言が聞かれなくなるだろうし、「本来のネットらしさ」がやっと実現できるわけであるから。Real Time Interactionの時代が遅ればせながら我が国にもやってくることになるのだから。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2007年7月22日日曜日

vol.42 楽天市場の逆襲 2000/12/03

楽天市場の三木谷社長がぶくぶく太ってきた。
男が太る時というのは「金回りがいいとき」と相場は決まっている。と思っていたら、やってくれました、インフォシークの買収。

もともと元気だったところへ持ってきて、最もこのコンテンツに欠けていた部分を見事に取り込んだわけである。慧眼である。これでYAHOO!撃墜の準備が整ったわけである。先におこなった、CSへの参入というのは文字どおり「投資」だが、今回のは「経費」に匹敵する。大正解である。

YAHOO!が楽天化してきているのはご存じのとおり。広告収入を増やすために不必要にディレクトリーを深くするにも限界があるというわけで、オークションをやったりショッピングをやったりと目先を変えて収入増を図ってきたわけだが、肝心の検索エンジンの精度の悪さが目につき始めた。

一方、楽天はと言えば1軒あたり5万円という、ショッピングモールとして破格の家賃でテナントを増やしてきた。しかしここへ来て、テナント間の競合や質のばらつきが目立ちはじめた。その姿勢は単なる不動産屋に成り下がっており、目玉となるサービスが必要であったし、YAHOO!の追撃をかわす必要もあった。

こんな状況にあって、楽天の取るべき戦略は見えていた。検索エンジンの装備、つまりは「YAHOO!化」である。一発検索で商品情報に飛んでいいかなければ商品購入は煩わしい。さらに、検索エンジンの装備は、広告収入という美味しいオマケが付いてくる。

楽天の成長は、メガモール化しか残ってないと思っていたが、これを検索エンジンの装備で達成しようというわけである。検索エンジンのポータルとショッピングモールのポータルとの熾烈な戦いは今始まったところと言えよう。

さて、「一発で比較検討できてその場で決済できる」ことがショッピングサイトの条件である。そうすると、次には自前の銀行がどうしても必要になってくるのだが・・・。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2007年7月14日土曜日

vol.41 デジタルテレビのインタラクション 2000/11/29

デジタルテレビ放送開始を前にして各社ともコンテンツの充実に余念がない。

が、ここでわたしは断言しておく。デジタルテレビはこける、と。
なぜなら、各社とも売り物になっているのが「インタラクション」であるからだ。つまり、双方向テレビ放送。

この発想自体の矛盾を解く鍵は、こう言い換えてみればすぐに分かる。「受信専用パソコン」。
そんなものは売り物にならないことはすぐに気付くのに、双方向テレビは走り出してしまった。何故か?

デジタル家電のセンター機能を担わんがためである。そしてまたデジタル家電もまたこける。
家電のネットワーク。これもこける。理由は単純、冷蔵庫の中身はドアを開けて見れば分かるし、必要な材料は買いに行った方が早いし、電子レンジでできる料理など料理とは呼べないし、料理のできない、したくない、する時間のない人は外食ですますことができるからである。

そんな手間暇かけて、ネットワーク家電に付き合うよりも、さっさと自分の手と足で片付けてしまえるのである。第一、ネットワーク化しなければ用が足りない広さの家に誰が住んでいるのか?

もっと根本的な問題は、パソコンは左脳を、テレビは右脳を使うということだろう。パソコンにインタラクションが付き物なのは、無限にQAを繰り返していく必要があるからであり、能動的にツールとして活用しようという脳の働きがあるからである。

これに対して、テレビを観るときには脳は受動的に情報を受け入れようとしている。そこへ持ってきて番組に登場の女優の付帯情報がハイパーリンクで見られるとしても、ドラマの感動は、番組の流れは一体どうなるんだ?

テレビ画面を活用してゲームをすることが出来るが、あれはあくまでもパソコン画面の代わりに使っているだけのこと。同じ画面を使うからと言って「パソコン用コンテンツ」を流せると思うところが大きな間違いなのである。

まー、パソコンもテレビもゲームも糞味噌にしてしまってこけると分かった道へ消費者を誘導できると思っている放送や家電業界というのはおめでたい。
放送開始の前に、もっとインタラクションを活用して消費者情報を収集することが先決だろう。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2007年7月11日水曜日

vol.40 リアルタイムCRM中継その5 2000/11/15

さて、お楽しみ(?)頂きました「リアルタイムCRM中継」ですが、先方の都合により一時中断しています。
まー、最後の言葉にしたかっただろう下記の一文にだめ押しをしておいたつもりだったので当然の幕切れであったわけである。
> 上記事情をご賢察の上、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

しかし、現状のCRMの実体がこれによって色々と詳らかになってきた。特に、
1)あらゆる「事件」は一担当者の責任による収拾が求められている
2)問屋、酒販店にはこの「事件」の存在は告知されないまま回収作業は進められた
3)ダメージを最小限に食い止めるために、企業は日常的に「情報隠し」を行うものである
という3点は重要である。

つまり、以下の文中、

> 弊社と致しましては、開缶不具合が発生した事実を深刻に受け止めており、
> その対応につきまして鋭意取組んでおります。
前後の事情を今状況判断するに、「あわてて取り組みはじめております」というのが正しかったと思 う。

> こうした商品の不具合への対応につきましては、幾つかの方法がございます。
> 今回は、発生した開缶不具合の性質、ロット、期間等の状況を考慮し、
> この分野に詳しい外部の有識者とも協議した上で、流通を通じての措置を
> 選択させていただきました。

「流通を通じての措置」とは回収交換作業のことを指すが、問屋通しではなく、直接酒販店に対してサッポロ本社から電話を入れて在庫確認が行われており、「個別対応」の域を出ない。

つまり、「識者」はこの「事件」の揉み消しを教唆したということである。
また、今回の「事件」に対し問屋、酒販店にとっては「つんぼ(耳の不自由な方)桟敷き」に置かれ、頭ごなしの「処理」をしたメーカーに対する不信感を持った。

こうして見てみると、企業と言うのはいつまでたっても他企業の不祥事を「他山の石」とすることが出来ないのだなー、とあきれてしまうほどである。この意識と、交通違反で捕まった人間を「不運」と思う意識と似たり寄ったりなのではないだろうかと思う。意識の民主化への道は遠い。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2007年7月7日土曜日

vol.39 リアルタイムCRM中継その4 2000/11/14

2000/11/13/17:46
「返信」
ソウダヒロシ様

お忙しい中、メールをお送りいただき、ありがとうございました。
この度は早速、お手元の商品の製造ロット番号をお知らせいただき、
御礼申し上げます。

お知らせいただきましたロット番号はギネス社に連絡し、再発防止に
役立てたいと存じます。

さてこの度の開缶しづらい商品に関する弊社の取組みにつきまして、
ご意見を賜り誠にありがとうございました。

弊社と致しましては、開缶不具合が発生した事実を深刻に受け止めており、
その対応につきまして鋭意取組んでおります。
こうした商品の不具合への対応につきましては、幾つかの方法がございます。
今回は、発生した開缶不具合の性質、ロット、期間等の状況を考慮し、
この分野に詳しい外部の有識者とも協議した上で、流通を通じての措置を
選択させていただきました。

上記事情をご賢察の上、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

サッポロビール株式会社
営業本部営業部 ○○○○


2000/11/14/10:54
「Re: 返信」
○○様
返事が遅くなってしまいました。
昨日は、おかげさまで久し振りに「良品」とエビスで気持ちよく安全なハーフ&ハーフを飲みました。ありがとうございました。

> お知らせいただきましたロット番号はギネス社に連絡し、再発防止に
> 役立てたいと存じます。
よろしくお願いいたします。

> さてこの度の開缶しづらい商品に関する弊社の取組みにつきまして、
> ご意見を賜り誠にありがとうございました。
エビスとギネスが好きだ、というただそれだけの理由です。(わたしの周りで同様の不満を持っていたのは1人だけいますが、絶対数が少ないですよね。しかしコアな消費者だと思います)

> 弊社と致しましては、開缶不具合が発生した事実を深刻に受け止めており、
> その対応につきまして鋭意取組んでおります。
> こうした商品の不具合への対応につきましては、幾つかの方法がございます。
> 今回は、発生した開缶不具合の性質、ロット、期間等の状況を考慮し、
> この分野に詳しい外部の有識者とも協議した上で、流通を通じての措置を
> 選択させていただきました。

わたしは素人ですので詳しいことは存じませんが、有識者程世間の常識から乖離した人々も少なくないものです。今回のケースでは○○様が実に危ない綱渡りをこなしたということは評価できますが、それが可能になったのは、あくまでも偶然わたしが「善玉クレイマー」であったことが幸いしただけです。

そして、企業の危機管理を1担当者に負わせているという実体がクローズアップされたわけです。
お客さま相談センターという障壁を一発でクリアしてわたしは営業本部の○○様とこうしてお話していますが、この問題を「ギネスの問題」ではなく「サッポロの問題」とすることは「悪玉クレイマー」にとっては最上の喜びとなることでしょう。それは、WEB上のメディアのHPに対するメイルという実に簡単な方法で実現してしまいます。マスコミはこの手のネタに肉に飛びつく犬のように飛びつくことでしょう。

マスコミの餌食になることを回避するための最も効果的な方法は、彼らに前もって肉を少しだけ与えることではないでしょうか。
このままこの問題が鎮火することを祈りながらも、最悪の事態を危惧すべきではないかという気持ちを捨て切れません。

> 上記事情をご賢察の上、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
素人考えで恐縮ですが、上記内容を再度ご検討いただき、この際万全を期していただきたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
ソウダヒロシ

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

2007年7月1日日曜日

vol.38 リアルタイムCRM中継その3 2000/11/13

2000/11/13/10:58
○○様
早速のご連絡ありがとうございます。これが10日ですともっとよかったと思いますが。

> その後お怪我の具合はいかがでしょうか。心配しております。
ありがとうございます。怪我は、ご心配頂くほどのことではありませんのでご安心下さい。

> さてご指摘いただきました開缶しづらい缶ギネスについては、ソウダ様のご推察の通り
> 少数のお客様から同様のご指摘をいただいております。
> 弊社と致しましても、缶ギネスに開缶しづらい製品が混入している事実を把握しておりま
> す。
そうですか、安心いたしました。

> 既に弊社では当該商品が混入している可能性のあるロットについて出荷を停止しており、
> また各流通段階でも良品との交換を行っております。
> 誠に申し訳なく存じますが、ソウダ様には交換以前の商品が渡ってしまったものと推察
> 致します。
> ご不快な思い並びにご迷惑をお掛け致しましたことを重ねてお詫び申し上げます。
ははー、そういうことですか。それにしたら、わたしの飲んだギネスは連続大当たりだったわけですね。

> 弊社と致しましては、ギネスビールを製造しておりますアイルランドのギネス社に
> 対しましては、このような事態を二度と招かぬよう厳重に抗議しており、またギネス社
> におきましても、缶メーカーとともに改善策を講じたとのこと報告を受けております。
> 弊社も輸入元として、今後なお一層管理指導体制を強化して参る所存でございます。
分かりました。ぜひぜひよろしくお願いいたします。

> お忙しいことと存じますが、ギネス社へ再発防止のさらなる要請と確認とのために
> ソウダ様のお手元にある缶の底に表示されております二行の缶マークをお知らせ頂ければ
> 幸いに存じます。
> (缶マークの例 一行目28/12/01,二行目 IB 16:52、一行目は賞
> 味期限表示で例の場合は2001年12月28日を表し、二行目は製造時間を表して
> おります)
分かりました。早速行きつけの酒販店に連絡して、「開かないことを確認して」お知らせいたしますので、少しお待ち下さい。

> また弊社営業担当者をぜひ伺わせ、ソウダ様にお目にかかってお詫びさせていただき、
> 良品をお届け致したく、何卒ソウダ様のご住所・お電話番号などをお知らせ頂きたく
> お願い申し上げます。
これにつきましては、ご遠慮いたしますが、代わりに酒販店の住所、電話番号をお知らせいたしますので、「良品」はそちらにお届けいただき、即時「悪品」と交換していただければ結構です。
○○区○○町の○○酒店、○○○○-○○○○です。
ソウダヒロシ

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※直近のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※環境系のブログは→環境トレンド2010

※進行中プロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ